忍者ブログ

崗上虜囚の備忘録

日本よ!。私の日本への思いです。 コメントに返事を書かないこともあります。悪しからず。 コメントの投稿は日本人だけにしてください。 日本人でない場合は、国籍を書いてください。 注、google chromeで閲覧出来ませんので、filefoxかinternet explorerで閲覧してください

日本の工芸

韓国が盛んに日本文化の剽窃を行っている。如何に捏造しようと日本の文化は朝鮮半島のそれと根底から違う。人の感性も違うし精神構造も違う。しかし残念な事に、近年日本人なのに日本文化を理解出来ない人間が増えて来た。精神構造も朝鮮人と変わらない人間が増えてきた。

無理も無い。マスメディアや教育現場が乗っ取られていれば、そうなるのかも知れない。

【日本の工芸】

  

日本画では写実と装飾が混在することが許される。文様の中に細密な花鳥画が混在しても絵として通用する。それは西洋絵画ではあり得無かった。画家は芸術家であるが装飾は職人がやることであった。それが変わったのは日本の絵画からの影響である。クリムトの絵等はその代表であろう。

何も囚われない自由な発想、それは工芸の世界でも同じである。職人や技術者と芸術家の垣根が無いのも日本の文化の特徴である。

左の2つの写真は16世の埋忠明寿作の刀の鍔である。 埋忠明寿は足利将軍家に仕える金工師とされているが、刀も打つので刀工としても著名である。従って彼の立場はその時代の芸術家であり将軍家をとりまく文化人だったようである。

それは彼の残した作品を見れば分かる。自由な発想と共に知性が感じられる。そして何よりも驚くのは、まるでアール・ヌーボーの作品のように感じられることである。否、アール・ヌーボーこそが日本の芸術からヨーロッパへ接木されて花開いた芸術だったのである。それ故、未だに根強い日本人のファンが多いのは当然である。

だが、日本の芸術はそれに留まらない。中央の写真は江戸前期の金工、林又七作の鍔(破扇文散鍔)である。高価な金を象嵌した作品であるが、その象嵌の地は鍛えられ槌跡が残るような朴訥な鉄地であり、金象嵌で描かれるのは破れ朽ち行く扇である。世界にこのような芸術があるのだろうか。

西欧であれ東洋であれ美術品は美を誇るものであり、金を使うなら宝石も使い飾り立て競うものの筈であった。だが日本は違った。滅び行く物に美を感じ、粗末な道具にも気高さを感じた。もうアールヌーボのはるか先を行き追従は許さない。

豪華も質素も派手も朴訥も全て合わせ持つ。それが日本の芸術の特徴であり、それを育む自由こそが日本そのものである。

右の写真は、16世紀末頃の刀の拵えである。派手で奇抜な拵えと質素で朴訥な拵えが、同じ刀掛けに並んでいる光景を想像すると微笑んでしまう。それは下の質素な拵えでも、精一杯のお洒落を感じさせるからである。

この時代を境に、武士の刀の拵えは殿中指と呼ばれる黒一色の黒色蝋塗の拵えばかりになってしまう。それは端整であるが没個性である。これもまた武家社会が儒教による影響を受けたせいかも知れない。


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

スーパーコピーブランド通販

100%実物写真ですし、品質が完璧です!"スーパーコピーブランド財布激安 偽物財布激安コピー ルイヴィトン財布偽物,偽物財布コピーエルバーキンコピースーパーコピー財布ブランド財布コピーブランドコピー激安バレンシアガ スーパーコピー激安ロレックス スーパーコピー時計ブランド財布激安 偽物財布激安コピー ルイヴィトン財布偽物,偽物財布コピーブランド激安市場-jck35販売:ブランド財布コピー }}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-5215.html

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
崗上虜囚
性別:
非公開

アナライズ

カウンター